トップページ > NPOのご案内 > 2006年度事業計画書
2006年4月1日から2007年3月31日まで
特定非営利活動法人いきいきまちだ
1 事業実施の方針
2 事業の実施に関する事項
(1) 特定非営利活動に係る事業
事業名 | 事業内容 | 実施予定日時 | 実施予定場所 | 従業者の予定人数 | 受益対象者及び予定人員 | 支出見込額(千円) |
---|---|---|---|---|---|---|
里山・里地の下草刈り、萌芽更新、竹の駆除など雑木林の再生・保全事業 | メンバーおよびボランティアなどにより里山・里地の下草刈り、萌芽更新、竹の駆除などを行う。 | 必要時 | 小野路古賀竹林、野津田石阪竹林、ほか町田市内の里山・里地 | 30人 | 町田市民、周辺住民など約100人 | 2,500 |
炭(木炭・竹炭)づくり事業 | 上記保全事業で排出する材料で竹炭や木炭を作り施設などへ提供する。 本年度は、適地を選定し、無煙・無臭窯の導入を実現したい。 | 秋、冬 | 未定 | 15人 | 町田市内の障がい者など約50人 | 1,000 |
公園の清掃等維持管理事業 | 市からの委託及びボランティアにより公園の草取り、樹木の剪定、清掃、遊具の維持管理などを行う。 | 随時 | 図師坂下日影公園ほか町田市内の公園全般 | 15人 | 町田市民、周辺住民など約数百人 | 3,000 |
歴史や文化に触れ、学び、楽しむ場作りを行う生涯学習・遺跡関連事業 | 市の遺跡関連事業に対応するとともに市民が町田市の歴史や文化を学び楽しむイベントや啓発事業を行う。17年度より新事業として独立させた。 | 随時 | 考古資料室ほか | 20人 | 実施場所周辺住民及び町田の一般市民約200人 | 2,000 |
各年代の市民に農作業を体験する場を提供する農業体験事業 | 減農薬、有機肥料の農業を実践し、農業や収穫の喜びと有機野菜の新鮮な美味しさを体験する。 今年は赤米、黒米など古代米の栽培にも挑戦する。 | 通年度 | 上小山田町田中農園ほか | 20人 | 町田市民、周辺住民など | 500 |
自然と人とのふれあい、健康増進等を目的とした様々なイベントを行う事業 | 里山・里地や公園においてウォーキング、自然観察会、収穫祭など一般市民や子どもたちを対象としたイベントを開催する。 | 1回/3ヶ月位 | 図師坂下日影公園ほか | 30人 | 町田市民、周辺住民など | 500 |